忍者ブログ
宮城県野球連盟石巻西支部のblogです。

平成22年3月12日(金)
第5回 石巻市長杯軟式野球大会 小中合同抽選会を行います。

<<訂正いたします>>

場所 かほく ビックバン
時間 19:00~

なお、抽選会の様子や結果も、このblogにて報告いたします。

訂正個所 かなん 遊楽館 18:30~
             ↓
       かほく ビックバン 19:00~ です。

ご迷惑お掛けします。
よろしくお願い致します。
PR

文部科学大臣杯第1回全日本少年春季軟式野球大会
ポカリスエット・トーナメント
開催地 静岡
会期 3月26日(金)~29日(月)
開会(始)式3月26日(金)15:00四ツ池公園浜松球場
参加チーム 30チーム
会場 四ツ池公園浜松球場、明神池運動公園浜北球場、磐田城山球場
磐田市豊岡球場、浜松市天竜球場

--------------------------------------------------
天皇賜杯第65回全日本軟式野球大会
開催地 東京
会期 9月17日(金)~22日(水)
開会(始)式 9月17日(金) 16:30 八王子市民球場
参加チーム 57チーム
会場 八王子市(3)、府中市(1)、昭島市(1)、稲城市(1)、
町田市(1)、あきる野市(1)、立川市(1)

--------------------------------------------------
高松宮賜杯第54回全日本軟式野球大会(1部)
開催地 京都
会期 9月10日(金)~13日(月)
開会(始)式 9月10日(金) 16:00 福知山市民運動場野球場
参加チーム 32チーム
会場 福知山(2)、綾部市(1)、京丹後市(1)、舞鶴市(1)、宮津市(1)

--------------------------------------------------
高松宮賜杯第54回全日本軟式野球大会(2部)
開催地 秋田
会期 10月15日(金)~18日(月)
開会(始)式 10月15日(金) 16:00 グリーンスタジアムよこて
参加チーム 32チーム
会場 横手市(5)

--------------------------------------------------
第27回全日本少年軟式野球大会
開催地 神奈川
会期 8月22日(日)~26日(木)
開会(始)式 8月23日(月) 8:30 横浜スタジアム
参加チーム 16チーム
会場 横浜市(1)

--------------------------------------------------
第65回国民体育大会 ゆめ半島千葉国体
開催地 千葉
会期 9月26日(日)~29日(水)
参加チーム 32チーム
会場 袖ヶ浦市(2)、君津市(1)、館山市(1)、富津市(1)、南房総市(1)

--------------------------------------------------
高円宮賜杯第30回全日本学童軟式野球大会
マクドナルド・トーナメント
開催地 東京
会期 8月14日(土)~19日(木)
開会(始)式 8月14日(土)16:00明治神宮球場
参加チーム 51チーム
会場 新宿区(1)世田谷区(2)大田区(1)府中市(1)稲城市(1)
 

9月27日(日)に行われた一般の部決勝の結果は次のとおりです。

77a5a4aa.jpg







(決勝)石巻市役所 2-1 masters
 
(優勝)石巻市役所、(準優勝)masters

(最優秀選手)吉田 康 選手(石巻市役所)
(優秀選手賞)小山 秀樹 選手(masters)
9月13日(日)
市長杯一般の部が行われました。
<試合の結果>
WS000072_2.jpg






決勝戦
市役所 対 masters
決勝戦は20日に行われる予定でしたが
両チームとも都合がつかないとの事ですので
後日 調整となります。
遅くなりましたが、第4回 学童新人野球石巻ブロック大会の結果をお知らせします。


WS000071_2.jpg











第一代表 大街道キッズ
第二代表 鹿妻小鹿クラブ

前のページ      次のページ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
石巻西支部
性別:
非公開
バーコード
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   宮城県野球連盟石巻西支部   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]